【サンプル有り】セミナーチラシを作る4つのコツと「CANVA」がオススメな理由

せイナー/ウェビナー向けのチラシとしてのデザインは次のサンプルのようにターゲットユーザーを意識して、全体のイメージを統一することが重要です!

チラシ ターゲット 訴求ポイント
子育て世代で、子供の学資資金などを考えている方 財産計画相談、無料参加、キッズエリア
不動産や投資に興味がある方 専門家による講演、ビジネスのヒント
40歳以上の節税・相続計画に興味がある方 中年期の節税と財産管理

上記のようにセミナーで集客したいユーザーの属性に合せたチラシを作成することがセミナー成功の鍵となるのです。

この記事ではセミナーのチラシデザインの注意点とCANVAを使ってチラシを作成する際のポイントについて詳しく解説しています。

 

【合わせて読みたい▶】司会進行の具体的な流れとシーン別の例文一覧で、もう失敗しない。

【合わせて読みたい▶】セミナー告知方法一覧と告知サイト10選徹底比較!

 

セミナーチラシ作りのポイントはターゲットユーザーに響くかどうか!

セミナーの集客に成功するには、ターゲット属性を明確化し、その層に訴求力の高いデザインを心がけることが欠かせません。

具体的には、性別・年齢層・関心事に合わせ、色合いや写真・イラストの選定を行います。フォントも読みやすさと印象を考慮します。

タイトルと説明文は、ターゲットが欲している解決策や得られるメリットを明示することが重要。共感できる問題意識を提示しつつ、その解決法を示唆する流れで訴求力を高めます。

属性ごとに異なる訴求ポイントがあることを踏まえ、セミナー内容とマッチしたデザインこそが高い集客力につながります。

 

属性に合せたチラシ作成ヒント一覧表

属性 色味 フォント イラスト・写真
ビジネス向け ネイビー系 ゴシック体 オフィス風景、先端技術の画像
ファミリー向け ピンク系 明朝体 家族で楽しむ様子の画像
キャリアアップ向け オレンジ系 シンプルなゴシック体 サラリーマン風のキャラクター
投資家向け グリーン系 重厚なゴシック体 建物やお金の画像

ターゲット属性に訴求するチラシをデザインする際のポイントは、年齢や性別といった基本的属性に加え、ライフスタイルや価値観まで洞察することです。

例えば子育て世帯をターゲットにする場合、若さを感じさせるカラーリングと可愛らしいイラストを選びがちですが、実際には教育熱心で知的な面を重視する傾向にあるため、大人びた色合いと風景スケッチの方が好まれることも。

投資家層でも余裕のある生活を演出するのではなく、知的好奇心に訴求するデザインが共感を得られます。

具体的属性だけでなく、その背景にある価値観や志向を掘り下げたうえで、それにフィットする表現を選択する洞察力が求められます。

 

セミナーチラシの訴求力を格段に上げる4つのコツ

  1. メインキーワードやタイトルを大きくする
  2. 情報量を盛り込み過ぎない
  3. チラシを見た人が自分も対象になることを意識させる
  4. 日時・周辺キーワード(不安や期待)を大きく表示する

セミナーチラシで訴求力を高めるコツの1つが、タイトルや主要情報の文字サイズを大きくすることです。目立つ部分であるほど集客効果が期待できます。

ただし、情報量が多すぎるとテキストが小さくなりがちになり、チラシを手に取った人に読まれません!
だからメイン部分の絞り込みも欠かせません。

また「自分も対象かも」と思わせる見出しづくりと、日付や参加特典といった具体的データも配置ポイント。

意外に思われるかもしれませんが、周辺情報こそグッと目に入る大きさが効果的です。

キービジュアルと主要情報を適切なサイズで配置することで、内容理解と参加意欲の喚起が図れます。字体と配置こそ最大の訴求要素といえるでしょう。

この章では、それぞれのチラシのコツについて実例を交えながら詳しく解説します。

 

1.メインキーワードやタイトルを大きくする

上記の画像を見て頂いても分かるように、伝えたい情報を絞ってシンプルに大きくチラシに記載するのが重要です。

セミナーチラシにおいて、メインキーワードやタイトルといった主要情報を大きなサイズで配置するメリットは、訴求力と目立ちにあります。

文字の大きさこそ視認性と訴求力を左右する最大の要因。タイトルなどの主要情報が目立つことで、ターゲット属性のユーザーの注意を引き付けやすくなります。

文字サイズに差をつけ、メインテーマを特大サイズにしておくことで一目でそのポイントが伝わるため、興味関心を持ってもらいやすくなります。

文字の大きさと配置によって情報の優先度が変わることを踏まえ、集客したいセミナーの主要情報こそ最大サイズでアピールすることがポイント。この視認戦略がチラシの訴求力アップと集客数増に大きく影響します。

 

2.情報量を盛り込み過ぎない

セミナーチラシで申込率を高めるには、情報量の過剰さを避けることが重要です。各セクション150文字程度に収め、メリハリをつけて配置します。
問合せや申込みも簡易な方法を提示しましょう。長文を読むよりもいますぐ行動したくなることがポイントです。

また申込みフォームへのQRコード誘導など一発で完了できる仕組みを整えることで、ストレスなく申込めるため参加率が上がります。

分かりやすくシンプルな内容と申込みフローを心がけることが大切なフォーカスポイントといえます。

3.チラシを見た人が自分も対象になることを意識させる

セミナーチラシで自分事化を促すコツは、ターゲットが共感するフレーズを散りばめることです。

例えば管理職向けセミナーであれば「部下の意欲が上がらない」「評価制度が機能しない」といった悩みを列挙し、そこにチェックを促すことが考えられます。ターゲットユーザーにとっての一般的な悩みを提示することで、多くの読み手が自分事と捉えやすくなります。

あるいは「こんな悩みありませんか?」という問いかけで自然とチェックする動線に導けます。

 

4.日時・周辺キーワード(不安や期待)を大きく表示する

セミナーチラシで日時や周辺キーワードを大きく見せるメリットは、参加のきっかけとなる具体的データを明示できることです。

日付と時間は参加を現実的にイメージできますし、「不安を解消」「期待できる効果」といったフレーズは動機づけ要因になります。

ただし制限事項等のフォントを小さくして注意書きを隠すような手法は不適切。

主要情報を過度に大きく見せるとバランスを欠き不誠実な印象に。推奨情報と制限事項の見える化のバランスが大切です。

セミナーのチラシ作りに悩んでいるならCANVAで解決!

Canva Pty Ltd のプレスリリース|PR TIMES

 

CANVAは無料の基本プランだけでなく、有料のプレミアムプランも提供しているオンラインデザインツールです。

このプレミアムプランを利用することで、様々なテンプレートが利用できるようになります。

特に「セミナーチラシのテンプレ」カテゴリでは、ビジネスセミナーや勉強会、トレーニング用のデザインベースが多数揃っています。こうしたテンプレートを利用すれば、自社のセミナー内容に合わせてカスタマイズするだけで簡単にチラシを作成可能。

デザイナーに発注するコストや労力を大幅に抑えられるため、セミナー主催者にとっては大変重宝するサービスといえます。

 

CANVAを使ってセミナーチラシを作成する際のポイント

  1. セミナーの目的・内容・ターゲットに合わせたテンプレートを選ぶ
  2. テキストの変更や追加をして自社セミナーの個別要素を反映させる
  3. 写真やイラストを共通のイメージを持つものに変更し、内容と雰囲気を合わせる
  4. テキストサイズや配置、色使いを調整することでメリハリをつける
  5. 必要であれば素材を追加購入し、デザインの幅を最大限に広げる

CANVAのセミナーチラシテンプレートを活用するうえで大切なことは、まず自社のセミナー内容と目的、対象者像に適合したテンプレートを選ぶことです。

ビジネス風・女性向け・フランクな雰囲気など、色味や画像のテイストが合致していることが重要。次にテキストの変更・追加で自社セミナーの個別性を反映させます。その際、画像は共通コンセプトのものを別途用意し、フォントや文言と合わせることで、チラシ全体として一貫した世界観を構築できます。

個別要素の入力と全体イメージの統一を両立させることがCANVA活用の要であり、自社セミナーならではの訴求力あるチラシ作成の成否を分けます。

セミナー集客や運営にお悩みなら、ウェビナーを活用しよう!

「セミナー集客がうまく行かない」「ウェビナーって、どうやれば成功するの?」そんなお悩みをお持ちの方にこそ、まるなげセミナーをオススメなんです。

年間2000件以上のウェビナーを代行し、さらに返金保証も可能なまるなげセミナーなら、アナタのリード獲得の悩みと集客の悩みを解決に導きますよ!

また弊社まるなげセミナーが実際に行ったウェビナーでは1回あたり、参加者の20〜30%がそのまま個別相談に移行するため、リード獲得率や商談移行率は他のリード獲得手段のテレアポ・飛び込み営業を遥かに上回ります。

【実例紹介①】売上は開催費用の41倍超え! 高額商品がバンバン売れる最強の営業手法でした!

【実例紹介②】今までと違う顧客にアプローチできたNowYouSee株式会社様のケース

カテゴリ: